monogatari1
blog-sp
   

映画「孤狼の血」

2022.04.23

配給:東映 監督:白石和彌 主演:松坂桃李、役所広司

こちらは映画版、「孤狼の血」です。原作は、柚月 裕子という女性作家の、同名小説「孤狼の血」で

す。この映画は日本アカデミー賞でいくつかの賞を受賞しているほど、評価の高い作品です。

主演の若手刑事に、松坂桃李、その若手刑事とコンビを組むベテラン刑事に、役所広司という配役で

す。役所広司さんについては、あのビートたけしさんが、「また役所広司かよ。うまいのはわかるけど

さあ」と、嫉妬交じりに評価をしていたほど、ヤクザのような暴力的な刑事の役になりきれていまし

た。別の女性映画監督の西川 美和さんは、「役所さんは、その役の人生を演じる」という評価をしてい

ました。これは、とってつけたような演技ではない、という意味なのだと思います。

あらすじは、暴力団対策法施行前の1988年代の広島を舞台に、ヤクザ同士の抗争と、それを制御しよう

とする警察の話です。R15指定で、暴力シーンやエロシーンなども出てくるので、観る方は要注意で

す。

堅気の中にもいい人もいれば、クソみたいなやつもいる。ヤクザの中にも、クソみたいなやつもいれ

ば、筋を通す人もいる、そういうことを描きたいのだろうなと思いました。

小説版の感想の方にも書きましたが、この映画の見どころはなんと言っても最後の20分程の襲撃のシー

ンです。このシーンは小説版にはないシーンで、「仁義なき戦い」で有名な東映が、あるいは監督か脚

本家が、どうしても入れたかったシーンなんだろうなと思います。実に爽快なシーンです。

違った意味での「水戸黄門」的な話です。権力は正しく使おう、というラストだと思います。

アクションやバイオレンス作品が好きな方はぜひ。

公式サイトはこちら

       

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※コメントの表示は管理者の承認が必要です。

//flex-box終わり